予防接種・健康診断

当院では、春の健康診断キャンペーンを実施しております!
この機会に大切なご家族の健康をしっかりと把握しておきませんか?

予防接種

予防接種

予防接種をする際は、接種日までにワンちゃんやネコちゃんの体調管理をしっかり行うことが重要です。
ワクチン接種では、ワンちゃんやネコちゃんの体内にウイルスや細菌を入れるため、体の負担になることもあるからです。

接種の前後1週間程度は、体力を消耗するシャンプーや過激な運動を避けましょう。そして接種日の2~3日前から食欲や排便に問題がないかをチェックします。もし可能であれば、接種日には当日の便を少量ご持参ください。

また、慢性の心臓病、腎機能障害、てんかん発作、妊娠中、その他の重篤な疾患を持っている、ワクチン接種後に過敏症を起こしたことがあるという場合は事前にお知らせください。

予防接種で防げる病気

犬ジステンパー
(コアワクチン)
空気感染または感染犬から直接うつる。子犬がかかりやすく死亡率が高い。
犬パルボウィルス感染症
(コアワクチン)
感染犬の嘔吐物や便などからうつる。子犬がかかると死亡率が高い。
アデノウイルス1型感染症/犬伝染性肝炎
(コアワクチン)
感染犬の唾液や便、尿などからうつる。子犬がかかると、一晩で死に至ることもある。
アデノウイルス2型感染症/犬伝染性咽頭気管炎
(コアワクチン)
せきやくしゃみなどからの空気感染、感染犬との接触でうつる。肺炎や呼吸器症状を起こす。
犬パラインフルエンザ感染症
(ノンコアワクチン)
せきやくしゃみなどからの空気感染、感染犬との接触でうつる。肺炎や呼吸器症状を起こす。
犬レプトスピラ症
(ノンコアワクチン)
感染犬やネズミの尿から、人にもうつる伝染病。嘔吐や下痢、発熱、食欲不振などの症状が出るが、無症状の場合もある。
犬コロナウィルス感染症
(非推奨ワクチン)
感染犬の便や尿から経口感染する。嘔吐や下痢などの症状が出る。

予防接種の種類

  • ワンちゃんの場合
予防接種
伝染病予防ワクチン
(5種、8種混合ワクチン)
犬の伝染病予防のためのワクチン注射です。
狂犬病 年1回の予防接種が法律で義務付けられています。
フィラリア 蚊に刺されることで心臓内や肺の血管に寄生虫が発生する伝染病で、5月~11月に予防します。
ノミ・ダニ予防

ワンちゃんの状態に合わせて、直接付ける薬または飲み薬を処方します。

  • ネコちゃんの場合
予防接種
伝染病予防ワクチン
(3種、5種混合ワクチン、猫白血病ワクチン、猫エイズワクチン)
猫の伝染病予防、死亡率の高い白血病やエイズの予防につながります。
ノミ、ダニ予防

ネコちゃんの状態に合わせて直接付ける薬または飲み薬を処方します。

  • フェレットの場合
予防接種
伝染病予防ワクチン フェレットの伝染病を予防するためのワクチンです。

フィラリア検査

フィラリア検査

フィラリア症とは、ワンちゃんの心臓にフィラリアという寄生虫がついてしまう病気です。

フィラリアの子虫は、蚊に刺されることでワンちゃんの体内に入ります。その子虫は心臓まで進んで、やがて15~25㎝程度の成虫になり、食欲不振、せき、腹水(お腹が膨れる)、貧血、失神などの症状が現れます。

放置すると命の危険がある怖い病気なので、気になる症状があれば必ず受診してください。

月1回のお薬で防げるフィラリア症

フィラリア症のお薬には、お肉タイプ、錠剤タイプなどがあり、蚊の発生時期に合わせて月に1回投与します。

投与開始前には血液検査でフィラリア症に感染していないか調べますが、その際に健康診断の血液検査をすることもできますのでお気軽にお申し付けください。

予防スケジュールの目安

フィラリア予防は、蚊が発生する時期の1ヵ月後から、蚊がいなくなった時期の1ヵ月後まで行います。
周辺地域の蚊の発生時期は5月中旬~10月下旬なので、予防期間は6月下旬~11月下旬頃までとなります。

ただ、その年の気温によって変動しますので、まずはご来院の上、投与のスケジュールを立てると予防すべき時期をしっかり把握できます。
また、フィラリアのお薬にはお腹の虫のお薬が入っているものもありますので、お散歩の回数が多い場合は蚊の発生時期に関係なく飲ませるのがおすすめです。

ノミ・マダニ予防

ノミ・マダニ予防

ノミ・マダニは、ワンちゃんはお散歩中に草むらに入った時やドッグランに行った時でうつりやすく、ネコちゃんは放し飼いにしていて野良猫との接触からうつることが多いようです。

また、自宅のみで過ごしていても、家族がノミ・マダニがついた状態で帰宅し、それが暖かい室内で繁殖してワンちゃんやネコちゃんにうつるケースがよくみられます。

毎日掃除を欠かさないという場合でも、ノミ・マダニを完全にシャットアウトすることは難しいので、お薬による予防が必須です。

マダニの被害は人間にも

ワンちゃんやネコちゃんから人への感染が指摘されている、SFTS(重症熱性血小板減少症候群)という病気をご存知でしょうか。

主にSFTSウイルスを保有するマダニから刺されることで感染し、症状としては発熱、嘔吐、腹痛、下痢、筋肉痛、神経症状、リンパ節腫脹などがあります。
お薬でしっかりと予防し、マダニの被害を防ぎましょう。

ノミ・マダニチェック

以下の項目がひとつでも当てはまる場合は、ノミ・マダニに感染している可能性がありますのでご相談ください。

  • 外で遊ぶことが多い
  • 季節の変わり目に関係なく、抜け毛が目立つ
  • 湿疹が治らない
  • 元やお腹あたりに黒い小さな粒のようなものがある
  • よく身体をかきむしったり、噛んだりする

ノミ・マダニ予防のお薬

ノミ・マダニ予防のお薬には、

  • ワンちゃん・ネコちゃん用の体に直接つけるタイプ
  • ワンちゃん用のおやつタイプ
  • フィラリア予防やお腹の虫下しが同時にできるオールインワンタイプ

があります。

ワンちゃんやネコちゃんの体重がわかれば、すぐにお薬をお渡しできますが、わからない場合は当院で測定できます。

また、お薬を食べない、アレルギー反応が出たなどの場合はお薬を変えることもできますので、投与の際に何かありましたらご連絡ください。

ワンニャンドック(健康診断)

ワンニャンドック(健康診断)

ワンちゃんやネコちゃんが成長が早く、彼らの1年はなんと人間の約4年分です。人間と同じく、ワンちゃんやネコちゃんも加齢とともに病気にかかりやすくなるので、半年に1回は健康診断を受けるようにしましょう。

健康診断では、

  • 血液検査
  • 超音波検査
  • レントゲン検査
  • 尿検査
  • 眼底検査
  • 眼圧検査

などを行いますが、ワンちゃんやネコちゃんの協力が得られないと実施できない場合もあります。また、年齢や品種によって必要となる検査が変わってきます。

もし、ワンちゃんやネコちゃんが何らかの病気にかかっていても、定期的な健康診断で早期発見することで回復が見込めたり、進行を遅らせることもできます。特に6~7歳(人間でいうと40歳前後)を過ぎたら、血液検査やエコー検査などを含めた健康診断を定期的に行いましょう。

なお、当院では体重を測ったり、爪切りに来ていただいた際に、簡単な健康診断を行っています。気になることがありましたらお気軽にお申し付けください。

当院では、春の健康診断キャンペーンを実施しております!
この機会に大切なご家族の健康をしっかりと把握しておきませんか?

福島市のひまわり動物病院 基本情報

院名 ひまわり動物病院
住所 〒960-8253 福島県福島市泉川原前85−1
電話 024-555-0366
TEL:024-555-0366
一番上に戻る
ひまわり動物病院ブログ 求人情報 Facebook

 

ペット手帳 101アニマル